私は、通販ではクレジットで決済しています。
お得な商品をみつけて、使えそうだったらついつい購入してしまう・・・
おかげで、自宅のタンスは満杯で、衣料ケースもそろそろあふれそう。
教室にも衣料ケースを1個置いていますが、それも8割方はいってる。。。
今日、来られていた生徒さんと話してて、その方はパソコン初心者なのでネット通販はやっていないけど、普段使いのクレジット決済が怖いって。
もう1人は、Excelのコースを始められて表計算が出来るようになったのでクレジットの使用状況を入力して使いすぎに気が付いたって。
では、どうやって使いすぎを防げばよいのでしょう?
私の場合は・・・
Yahooショッピングをメインに使っているのですが、期間限定ポイントと言うものが曲者。
数百円でも使わなきゃって気持ちになってしまって、不足分をクレジットで補って服とか小物とか、使えそうで通常価格より安く買えるものはついつい買ってしまうんですよね。。。
それにプラスして、職場の教室で必要なものも通販で買い物しているので、必要と判れば直ぐに買ってます。
教室用は必要なものだから、機能と値段で判断してなるべく安く買っていますが・・・
それだから、10月の支払いは公私併せて30万円弱。15万円くらいは商品の仕入れも入っていますけどね。
どうやって使いすぎを防げば良いのでしょうか?
私のお勧めは・・・
決済を「代引き」にする事です。
代引きって商品を受け取るときに代金を払って商品と交換する買い方。
と、言う事はお店が出張しに来て買い物をするようなイメージになります。
当然、お金が足りないと商品を受け取れないので、無駄遣いは防御出来ますよね。
前の前の会社では通販をやっていた部署があり、代引きでお金が足りないって商品が戻ってくる時も何度かありました。
お店としては迷惑だけど、請求書払いで未収になるよりはマシですね。
銀行振込・コンビニ決済等の先払いも良いかな
生徒さんで、ネットショッピングになれていない方は私と一緒に買い物しています。
その方は、いつもコンビニ決済でお支払い。
先払いは、お金を払わないと商品を送ってもらえないので一番無駄遣いをし難いと思います。
ですが、注意しなければいけない事があります。
それは、お店がちゃんと商品を送ってくれるかどうか。そして、配送中の事故で商品が届かない場合。
「メール便」とか「ゆうメール」は配送中の事故でも補償はないのでどうしようもないです。
お店に連絡して相談するしかないですね。
お店に連絡がつかないって事もありますので、大手のショッピングモールで買い物されるのが安心できます。
安全に使いすぎを防止するには
大手のショッピングモールで、代引きで買うのが一番間違えがないですね。
通販に慣れてきてからクレジットを使う方が良いでしょう。
それから、本当に必要な物だけを買ってくださいね。